Azure Container Appsのクイックスタート

Azure Container Appsは、2021年11月に開催された Ignite 2021 で発表され現在Public Preview中です。 azure.microsoft.com Azureには、コンテナとしてアプリケーションを実行できるサービスがいくつかあります。 Azure App Service Azure Functions Azure K…

Azure Spring Cloud Workshopをやってみた

Azure Spring CloudがGAになったので、Microsoft Learnで提供されているセルフラーニングハンズオンをやってみました。 docs.microsoft.com Microsoft Learnって何? Microsoft Learn は、Microsoft 製品についての対話式学習などを提供する無料のオンライン…

【備忘録】Azure ADの削除

Azureポータルから自分が作成したAzure ADテナントが削除できなくなってしまった。 この画面のように、Azureリソースを削除するアクセス許可がないという状況で削除できない。 Azure ADテナント削除の画面 Azure Active Directory 管理センター(Azure Activ…

VSCodeのRemote Development-Containers

アプリケーションの開発をするときに、ローカルで環境で実行しているかのようにリモート環境に接続して、開発をすることができる便利な機能です。 この機能を利用すれば、ローカル環境にインストールされているプログラミング言語のバージョンがランタイムと…

Azure App ServiceでKeyVaultからSecretを取得する方法

基本的に https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/key-vault/tutorial-net-create-vault-azure-web-app の記載通りにやれば、権限を与えられたApp ServiceからKeyVaultに保存したSecretを取得することは可能です。 ここでは、各種設定で利用する値は以下の…

Azure IoT Central でX509のデバイス認証

Azure IoT Central Azure Iot Centralは、Azure で提供されている IoT を実現するためのSaaS (Software as a Service) プラットフォームです。デバイスさえあれば、テレメトリデータを蓄積、可視化、また、閾値を超えたらメールを送信するなどのアクションを…

Azure Stream Analytics のクエリのTips 〜 JSON の配列を扱う方法〜

Azure Stream Analyticsとは Azure Stream Analyticsは、SQL 風のシンプルな言語を使用して、IoT または非 IoT の複数のデータ ストリームに対する超並列のリアルタイム分析を簡単に開発および実行できます。(Stream Analytics - リアルタイム データ分析 |…

OpenShift on Azureのデプロイ

Azure での OpenShift の前提条件 | Microsoft Docs の記載の手順にしたがってデプロイする方法を説明します。 OpenShift のデプロイ用の ARM のテンプレートは、cloud provider 設定ができるようになったりしているので Azure 側での事前準備が必要になりま…

備忘録:Windowsで管理者特権でコマンドを実行する方法

ドメインユーザではなくローカルの管理者としてコマンドプロンプトを起動すれば、管理者特権が必要なコマンドや.exeを実行できる。 powershell start-process cmd -verb runas これで、ダイアログが表示されるので、ローカルの管理者ユーザとパスワードを入力…

備忘録:OpenShift 3.7 を All in One でインストール

いつもAzureを使っているので、AWSも使ってみようと OpenShift の All in One の環境をデプロイした時のメモ。 AWSのインスタンスへの設定 publicの固定IPを付与するために Elastic IPを設定 管理コンソール(8443)、Web App(80, 443)のInbound accessを許可…

OpenShiftのトラブルシューティングの第一歩

現象によって調べるポイントは色々ありますが、トラブルシューティングの第一歩としてまずチェックしているログをご紹介します。 OS レベルでのログをチェック journal の確認 OpenShift のマスタサーバでは、atomic-openshift-master-controllers、atomic-o…

Azure と AWS上でOpenShiftをワンクリックでデプロイ - Azure 編 -

AWSとAzure 上で、テンプレートを利用して簡単にOpenShiftがデプロイできるようになったので、その方法を2回に分けてご紹介します。 BYOL を利用するメリット OpenShift DedicatedのようなマネージドなOpenShift環境では、管理せずに利用することができるの…

HA構成のOpenShift on Azure で Cockpit を有効にする

Cockpit を利用するとOpenShiftに作成したプロジェクトやコンテナを横断的に管理することができます。 Cockpitのインストール手順は以下を参照してください。 Cockpit integration with Openshift 3 - Red Hat Customer Portal Webベースのグラフィカルモニ…

OpenShift 3 Online がリリース

OpenShift Online が v3 に対応し、無償で OpenShift の最新版が使えるようになりました。ということで、今回はエントリ方法を紹介します。 OpenShift Onlineとは OpenShift Onlineは、Red Hat が管理運用している Public な OpenShift Container Platform …

Azure Container RegistryのDocker Imageを指定してデプロイ

せっかくOpenShiftをAzureにデプロイしているので、Azureのサービスを活用した仕組みを作ってみました。 Azure Container Registryからコンテナイメージを取得するようにしておけば、危険かもしれない野良コンテナを持ち込まれないようにすることも可能にな…

OpenShiftのDynamic Storage Provisioning環境の構築 (containerized gluster on azure)

OpenShift 3.4 からDynamic Storage Provisioningが利用可能になったので、GlusterFSを使って試してみました PersistentVolume(PV) と Persistent Volume Claim(PVC) を利用する仕組みでは、OpenShiftのクラスタ管理者が事前に Persistent Volumeという形でS…

OpenShift を活用してデリバリのリードタイムの短縮した事例

The fast-moving monolith: how we sped-up delivery from every three months, to every week – RHD Blog で紹介されている KeyBankでのリードタイム短縮のチャレンジを要約してみました。 リリースサイクルを3ヶ月から1週間へ ここで紹介されているのは、K…

Horizontal Pod Autoscaler

Kubernetes Advent Calendar 2016。投稿が遅れてしまいましたが、コンテナを本番サービスで利用する場合にすごく便利ではないかなと思われる Horizontal Pod Autoscaler について紹介します。 Horizontal Pod Autoscalerとは Horizontal Pod Autoscaler(HPA)…

OpenShift Online Next Generationがやってきたー

Red Hatが管理・運営をしているPublicなPaaS環境であるOpenShift Onlineに、待望のOpenShift v3対応のプレビュー版がリリースされました。 環境があったらOpenShift v3 を試してみたい!と考えている方必見です。 利用方法 前提条件 Github.com のアカウント…

OpenShift Enterprise 3 on Microsoft Azure - RHELインストール編 -

準備するもの Azure のアカウント Red Hat Network ID RHEL 7.2 KVM イメージ 準備 1.Cloud Accessの登録 (1)azureのサブスクリプションの確認 (2)Red Hat Cloud Accessのエンロールを開始 http://www.redhat.com/en/technologies/cloud-computing/cloud-acc…

Optimizing Twelve-Factor Apps for OpenShift by Red Hat

原文 : Optimizing Twelve-Factor Apps for OpenShift by Red Hat - Red Hat Customer Portal OpenShift Enterprise by Red Hat は、アプリケーションアーキテクチャ非依存な PaaS 基盤です。さらに、ステートフルな旧来型のアプリケーションも実行すること…

備忘録:OpenShift 3.1のインストール

Mac側の準備 毎回、DNSMasq を仮想環境に設定するのは手間なので、ホストOSであるMacでDNSMasqを動かして、/etc/resolver にファイルを配置することでホストOSのネットワーク環境の変化の影響を受けなくなって、かなり快適です。 Dnsmasq のインストール htt…

備忘録:Cisco UCS セットアップ

RHEL がインストールできるようになるまで BIOSの設定画面の表示 -> F6 LSI RAID管理画面の表示 -> Ctrl-h RHEL7.1 から 7.2 へのアップグレード Rootユーザで ssh ログインする -> /etc/ssh/sshd_conf の編集 yum upgrade redhat-release KVM のインストー…

OpenShift v3 のLDAP認証

OpenShiftの設定はマニュアルに書いてありありますが、そもそもLDAPサーバの証明書の準備などなど少し手間取ったので、メモです。 LDAPサーバの準備 インストール これらのページを参照 http://linux-hacking-guide.blogspot.jp/2015/04/ldap-authentication…

OpenShift上のコンテナから外部のDBを参照する

外部のMySQLを準備する 簡単に試すため MySQLのコンテナを利用します。 MySQLの実行 sudo docker pull docker.io/mysql sudo docker run --name mysql -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=mysql -d -p 3306:3306 mysql 3306ポートの開放 sudo iptables -A OUTPUT -p tcp…

OpenShift v3 のJBoss Web Server (tomcat7)+MySQL テンプレートの使い方

Tomcat/MySQLのテンプレートを使う場合、少しだけ設定が必要だったのでメモ やりたいこと JBoss Web Server (tomcat7)/MySQLのテンプレートを使って簡単なアプリケーションのデプロイ。デプロイするアプリケーションはtomcatのサンプルアプリケーションを利…

ビルドは一度だけ!

継続的デリバリを実現するための鉄則の一つに「バイナリのビルドは一度だけ!」というものがあります。しかし、ソースコードリポジトリに登録されているソースコードを正として、ビルドやデプロイを行うツールを利用している場合には、この鉄則の実現が難し…

覚書 - Vagrant/VirtualBox On Mac での色々

環境 vagrant 1.7.4 Virtualbox 5.0.3 ゲストOSのネットワークアダプタは、NATとホストオンリーネットワーク ホストOSの設定 ホストオンリーネットワークを利用するために、vboxnetX を作成。ゲストOSはIPを固定にするので、DHCPは無効 VirtualBox - ネット…

覚書 - コンテナの名前解決のトラブルシューティング

OpenShiftのビルド用コンテナからgithub.comなどが見えない場合 Docker 内で名前解決ができていない場合は、dockerデーモンのオプションで明示的にDNSサーバを指定すれば良い。 ex) --dns 8.8.8.8 Docker内で名前解決が行われない場合の対処法 - Qiita デプ…

覚書-OpenShift内部の使用リソースの除去(Pruning)

パッとわかりにくかったので、備忘録として。 OpenShiftには、不要になったリソースを除去するためのCLIのコマンドがあります。対象となるリソースは、builds, deploymentsとimagesです。 builds - Docker Build, S2I Build, Custom Buildを実行するために生…