OpenShift v3 beta1rc1 を試す

OpenShift v3 のβ版が github で公開されました。そこで、プリビリドされたバイナリとサンプルアプリケーションのデプロイの手順をご紹介します。

※書慣れないので、コマンドを色付けするとかうまく出来ていません。。。

■利用するソフトウェアなど

  1. Virtualbox
  2. Vagrant
  3. OpenShift v3 プリビルドバイナリReleases · openshift/origin · GitHub

■作業の流れ

  1. OpenShiftをデプロイする仮想環境の準備
  2. OpenShift v3 の環境構築
  3. サンプルアプリケーションのデプロイ

■手順

1. OpenShiftをデプロイする仮想環境の準備

当初はOpenShift v3 のDocker Imageを利用しようと試みていましたが、いくつかうまくいかないことがあったのでVirtualBoxを使って仮想環境を作成することしました。OpenShiftOriginのプロジェクトはVagrantを使って簡単に環境構築ができるよになっています。

VirtualBoxのインストール

ホストOSにはRHEL7を使っているのでVirtualBox 4.3 on CentOS 7 / RHEL 7を参考してインストールします。

Vagrantのインストール

Download Vagrant - VagrantからVagrantをダウンロードしてインストールします。

仮想OSの設定

https://github.com/openshift/origin/blob/master/CONTRIBUTING.adoc#develop-on-virtual-machine-using-vagrant に従い仮想OSを設定します。

この作業は、ホストOSで実行します。

  • github からopenshift-origin を取得
    $ git clone git://github.com/openshift/origin
  • 以降、openshift-originのトップディレクトリを<ORIGIN_HOME>とします。
  •  仮想OSの設定

    cd <ORIGIN_HOME>
    $ vagrant up
  • 仮想OSにログイン
    $ vagrant ssh
仮想OSにOpenShiftの環境構築
  • ログインの確認
    $ ls
    bin  sync
    $ id
    uid=1000(vagrant) gid=1000(vagrant) groups=1000(vagrant),991(docker) context=unconfined_u:unconfined_r:unconfined_t:s0-s0:c0.c1023
  • 設定の確認
    docker の起動オプションに"--insecure-registry 172.30.17.0/24" が設定されてることを確認します。
    ----
    $ cat /etc/sysconfig/docker
    # /etc/sysconfig/docker
    # Modify these options if you want to change the way the docker daemon runs
    OPTIONS='--insecure-registry=172.30.17.0/24 --selinux-enabled -H fd://'
    DOCKER_CERT_PATH=/etc/docker
    ---
    

2. OpenShift v3 の環境構築

  • プリビリドバイナリとソースコードの入手
    https://github.com/openshift/origin/releasesからバイナリとソースコードを取得します
    [vagrant@openshiftdev ~]$ tar ztvf openshift-origin-v0.2.2-a58b1fb-linux-amd64.tar.gz 
    drwxr-xr-x root/root         0 2015-02-04 03:48 ./
    -rwxr-xr-x root/root  45165144 2015-02-04 03:48 ./osc
    -rwxr-xr-x root/root  45165144 2015-02-04 03:47 ./openshift
    [vagrant@openshiftdev ~]$ tar ztvf v0.2.2.tar.gz
    drwxrwxr-x root/root         0 2015-02-04 00:43 origin-0.2.2/
    -rw-rw-r-- root/root       204 2015-02-04 00:43 origin-0.2.2/.gitignore
    -rw-rw-r-- root/root       597 2015-02-04 00:43 origin-0.2.2/.travis.yml
    -rw-rw-r-- root/root      8096 2015-02-04 00:43 origin-0.2.2/CONTRIBUTING.adoc
    -rw-rw-r-- root/root       698 2015-02-04 00:43 origin-0.2.2/Dockerfile
    <まだまだたくさんファイルが含まれています>
    
    https://github.com/openshift/origin/blob/master/examples/sample-app/README.mdに従って、サンプルアプリケーションをデプロイします。
  • Openshiftの起動
    $ sudo ./openshift  start &> logs/openshift.log &

    コマンドを実行したディレクトリに openshift.local.certificates  openshift.local.etcd  openshift.local.volumes という3つのディレクトリができます。
  • 環境変数の設定
    OpenShiftの起動で作成されたファイルのオーナは root になっているので、権限を追加します。
    $ export KUBECONFIG=`pwd`/openshift.local.certificates/admin/.kubeconfig
    $ export CURL_CA_BUNDLE=`pwd`/openshift.local.certificates/admin/root.crt
    $ export CERT_DIR=`pwd`/openshift.local.certificates/master
    ※CERT_DIR は次の install-registry.sh を実行するために必要な環境変数です。
    $ sudo chmod +r `pwd`/openshift.local.certificates/admin/key.key
    $ sudo chmod +r `pwd`/openshift.local.certificates/master/key.key
  • <ローカルの Docker Registry を作成
    $ cd <ORIGIN_HOME>
    $ ./hack/install-registry.sh
    [INFO] Submitting docker-registry template file for processing
    docker-registry
    docker-registry
  • レジストリのPodができていることを確認します
    $ osc get pods
    POD                                    IP                  CONTAINER(S)         IMAGE(S)                    HOST                  LABELS                                                                                                             STATUS
    e6997a19-ad14-11e4-8d65-080027c5bfa9   172.17.0.13         registry-container   openshift/docker-registry   openshiftdev.local/   deployment=docker-registry-1,deploymentconfig=docker-registry,name=registrypod,template=docker-registry-template   Running

    $ osc get services
    NAME                LABELS                                    SELECTOR            IP                  PORT
    docker-registry     template=docker-registry-template         name=registrypod    172.30.17.5         5001
    kubernetes          component=apiserver,provider=kubernetes   <none>              172.30.17.243       443
    kubernetes-ro       component=apiserver,provider=kubernetes   <none>              172.30.17.95        80
  • レジストリへのアクセスを確認
    $ curl `osc get services docker-registry -o template --template="{{ .portalIP}}:{{ .port }}"`
    "docker-registry server (dev) (v0.9.0)"

    ※ openshift-origin の docker image ではここが出来ませんでした。。。
  • プロジェクトの作成
    OpenShift v2 ではドメインと呼んでいた概念がプロジェクトという名称に変わりました。
    
    $ cd <ORIGIN_HOME>examples/sample-app
    $ osc create -f project.json
    test

    作業する namespace を、今作成したプロジェクトのnamespaceである"test"に設定します。

    $ osc namespace test
    Set current namespace to test
    F0205 09:02:49.329490   27652 namespace.go:57] open : no such file or directory

    ※エラーの原因究明は後日に、、、。name は設定されているけど、namespaceが正しくされておらず、default になっている模様。
  • 管理コンソールの確認
    ここでホストOSのブラウザからhttps://localhost:8444へアクセスすると、OpenShiftOriginの管理コンソールが現れます。ジャジャーン♪
    VirtualBoxのNATの設定でポートフォワーディングが設定されているので localhost で接続可能です。

f:id:akubicharm:20150205184750p:plain

3. サンプルアプリケーションのデプロイ

githubで公開されている ruby のアプリケーションをデプロイし、Source To Build を実行します。

  • アプリケーションの作成
    $ cd <ORIGIN_HOME>/examples/sample-app
    $ osc process -f application-template-stibuild.json | osc create -f -
    frontend
    origin-ruby-sample
    database と frontend というサービスができていることを確認します。

    $ osc get services
    NAME                LABELS                                    SELECTOR            IP                  PORT
    database            template=ruby-helloworld-sample           name=database       172.30.17.24        5434
    frontend            template=ruby-helloworld-sample           name=frontend       172.30.17.127       5432

    ruby-helloworld-sample という pod ができていることを確認します。

    $ osc get pods
    POD                                    IP                  CONTAINER(S)               IMAGE(S)                    HOST                  LABELS                                                                                                             STATUS
    646c6c8f-ad18-11e4-8d65-080027c5bfa9   172.17.0.15         ruby-helloworld-database   mysql                       openshiftdev.local/   deployment=database-1,deploymentconfig=database,name=database,template=ruby-helloworld-sample                      Running

 

  • Source To Image ビルドの実行
    本当ならば、webhook の指定をして、ソースコードの変更をトリガにしたいところですが、ここでは、openshift master に変更を通知しビルドを実施します。

    $ curl -X POST https://localhost:8443/osapi/v1beta1/buildConfigHooks/ruby-sample-build/secret101/generic?namespace=default


    README(参考にしたサイト[2]) のstep 14の通りに実行すると、”buildConfig "ruby-sample-build" not found"となり buildConfig が見つかりません。default ネームスペースに作成されているようなので、namespace=default とします。

    $ osc get builds
    NAME                                   TYPE                STATUS              POD
    f765cd24-ad18-11e4-8d65-080027c5bfa9   STI                 Running             build-f765cd24-ad18-11e4-8d65-080027c5bfa9

    $ osc get builds --watch
    NAME                                   TYPE                STATUS              POD
    f765cd24-ad18-11e4-8d65-080027c5bfa9   STI                 Complete            build-f765cd24-ad18-11e4-8d65-080027c5bfa9

    ビルドのステータスが"Complete"となれが完了です。"Failed"となった場合は、

    $ osc build-logs <build name>

    ※<build name> は、osc get builds で出力されるNAMEを指定で、ビルドログを確認してください。
  • アプリケーションの確認
    $ osc get services |grep ruby-helloworld-sample
    database            template=ruby-helloworld-sample           name=database       172.30.17.24        5434
    frontend            template=ruby-helloworld-sample           name=frontend       172.30.17.127       5432
    フロントエンドサービスのアドレスにアクセスし、アプリケーションがデプロイされていることを確認します。
    今回の場合は http://172.30.17.127:5432 です。

 

f:id:akubicharm:20150205184703p:plain

 

 参考にしたサイト

[1]https://github.com/openshift/origin/blob/master/CONTRIBUTING.adoc

[2]https://github.com/openshift/origin/blob/master/examples/sample-app/README.md

 

メモ

STI Build ソースコードの変更をトリガーとする場合
ruby-hello-world をFORK
右側のメニューから Settings を選択
左側のメニューから Webhooks & Services を選択
真ん中のWebhoooksの「Add webhook」を選択